メンテ

【動画&写真で解説】NINTENDO64カセットの開け方|特殊ネジ&+ドライバーだけで安全分解

 

  • 64ソフトの電池交換をしたいのに、どう開けるのか分からない
  • ネジ穴を潰しそうで怖くて手を出せない
  • 道具をそろえるだけで挫折する

 

古い電池のままだと、セーブがすぐに切れてしまうかもしれません。

そのためには、特殊工具で安全にソフトを開閉する必要がある。

 

レトロゲーム8年以上扱い、64ソフトを含め延べ数千~数万(?)本を分解・修理してきた筆者が、初心者でも安全に分解できる手順をまとめました。

 

記事内容

  • 必要な工具は「特殊ネジドライバー」と「+ドライバー」だけ
  • ネジ位置・外し方を写真と動画でステップ解説
  • 再組み立て時の注意点

 

読んだあとすぐに分解作業ができ、接点掃除や電池交換への第一歩が踏み出せます。

失敗リスクを少なくし、長くゲームを楽しむことができます。

 

64ソフトは、正しいドライバーと手順さえ押さえれば誰でも安全に開けられます。この記事を見ながら、一緒に作業を始めましょう。

 

📦 発送コストをさらに下げるコツ → 発送ノウハウ集

💰 レトロゲームを海外で高く売る方法 → ゲーム販売テクニック集

🛠 レトロゲームの修理・電池交換・清掃 → メンテナンス入門

🎧 単純作業がはかどる:Audible 30日無料体験【PR】 → 試してみる

 

 

64ソフトの開け方を動画で解説

 

それでは本題のカセットの開け方について

YouTube動画で解説いたします。

 

 

動画に行ったあとは必ずこのブログに帰ってきてくださいね(:_;)

YouTubeフォローも忘れずに!!

 

64ソフトの開け方をテキストで解説

 

 

動画ではわかりにくいところを、テキスト形式で補強という意味で解説します。

 

 

 

N64カセットの裏ネジを外す手順

まず裏面にします。

特殊ネジが二つです。

 

 

特殊ネジドライバーを使います。

このドライバーは、スーファミやゲームボーソフトにも使えます。

 

 

ネジを開けていきます。

 

 

ソフト裏面を外すと、こんな感じ。

スーファミと違って、ガッチリと金属製のシールドで基板を保護。

 

 

シールドには+ネジが付いてるので、+ドライバーを使用。

 

 

シールドの+ネジを外します。

 

 

開けたら、こんな感じ。

 

 

バラします。

 

続いて、閉め方についてこのあと解説していきます。

 

 

電池交換や清掃については、スーファミの記事や動画を参考にしてください。

 

電池交換や、清掃の仕方についてはスーファミソフトとほぼ同じです。

ですのでそちらの動画やブログ記事をごらんください。

 

▼ブログ記事はこちら

スーファミソフトの電池交換方法|初心者でもできる手順を解説

 

▼YouTube動画 00:20 電池交換手順(FC/N64にも共通)

 

 

64ソフトを閉める

こんどは、64ソフトを閉めていきます。

 

 

シールドは表用と裏用と計二つあります。

 

 

 

こちらが、ソフト表面にハメるシールドです。

 

 

このように、ソフト表面の裏側にシールドをハメます。

 

 

 

↓続いて、基板のカバーをハメます。

窪みのある方が表面。(電池やICチップがある方)

 

 

このように、基板側に引っ掛けるところがあるのでそこにひっけけます。

 

 

ソフト表面の裏側に、基板を載せます。

 

 

もう一つのシールドをかぶせます。

 

 

+ネジを締めて、、

 

 

 

こんな感じ。

 

 

裏面をかぶせて特殊ネジを締める。

 

 

これで終了です。

おつかれさまでした。

 

 

64ソフトの開閉したあとの注意点

 

注意点というのか、64ソフトを開閉した後はなぜか隙間が少しだけ開いてしまう問題があります。

 

このように、ちょっとだけ開いちゃうんですよね。

これをもとの隙間に戻す方法はわかりません。

 

なのでもしソフトをメルカリ等で販売する際は、写真を載せといた方がいいです。

説明文でふれるかどうかはあなた次第。

 

道具の紹介

 

今回使った道具です。

 

👉プラスドライバー

👉特殊ドライバー

 

 

 

さいごに

 

いかがだったでしょうか?

 

この記事および、動画をみてサクッと64ソフトを開けちゃってください。

 

🛠 他の修理・電池交換・清掃テクニックはこちら → メンテナンス入門

🎧 作業のお供におすすめ:Audible 30日無料体験【PR】 → 試してみる

 

 

さらに詳しく知りたい方はコチラ

メルカリのプロフィール

Xアカウント

 

関連記事

 

 

-メンテ