メンテ

【GBA電池交換】はんだ付けでセーブ復活!ポケモンの時計機能も直す完全ガイド

ゲーム保存データの消失と時計停止――そんな絶望を、自宅で解消しませんか?

  • GBAソフトのセーブが突然消えてショックを受けた
  • ポケモンの時計機能がつかえない
  • 電池交換したいけれど、はんだ付けは難しそうで手が出ない
  • 修理サービスに出すと送料や工賃が高くつく

 

電池切れをそのままにすると、セーブデータは消えてしまい、ポケモンシリーズではゲーム内イベントが永久に停止します。

中古価格にも影響し、コレクション価値まで下がってしまいます。

 

ぼくはeBayやAmazonで9年以上にわたり国内外へ販売し、GBAソフトの電池交換実績は300本超。

ポケモンの時計機能の復旧率は95%超を維持しています。

 

サトシ
ざんねんながら、100%ではありません💦

 

なかにはカートリッジの故障などがあり、復旧できないケースもございます。

相場の高騰がいちじるしい、ポケモンエメラルドでそんなことがあると一大事ですが・・・。

 

この記事を読んでわかること

  • 必要工具(はんだごて・吸取線・タブ付き電池)の選び方
  • 旧電池の安全な取り外し・新電池のはんだ付け手順
  • 交換後に正常動作を確認する方法

 

修理店に依頼するより数千円以上の節約でき、

自宅で低コストにセーブ機能と時計機能を完全復活させることができます。

 

交換手順を覚えれば、さまざまなGBAタイトルで応用可。

 

本記事を読めば、はんだ初心者でも GBAソフトの電池交換を安全・確実に実践 できます。

大切なセーブデータとポケモンの時計を取り戻し、もう一度あの頃のプレイ環境を楽しみましょう!

 

GBA電池交換を動画で解説

 

それでは本題のGBAソフトの電池交換について

YouTube動画で解説いたします。

 

▶【GBAソフト】はんだ使用で電池交換!

 

結構簡単そうですよね?

 

これなら、ご自宅でできそうだと思いませんか?

 

それでは、テキストベースでも解説していきますね。

 

GBA電池交換をテキストで解説

 

今回はポケモンエメラルドをつかって、GBAソフトの電池交換の解説をしてまいります。

 

 

ネジを外す

 

まずは裏面のY型ネジをとります。

 

 

ぼくはこのY型ドライバーを使用。

 

 

くるくるまわします。

 

 

古い電池を取り除く

パカッと開いたら、こんなかんじ。

 

 

はんだごてをつかって、古い電池をとります。

 

+からとります。

 

 

電池の説明

電池を取ると、こんな感じです。

+ーは、よく見れば書いてあります。

左側が+で右側がー。

 

GBAの電池は、CR1616タブ付き電池を使用。

 

CR2025でもイケるという人もいますが、CR2025を使うとカートリッジを閉めたときに接地面が少し浮いてしまいます。

(ぼくのやり方がヘタなだけかな?💦)

 

なので、CR2025はおすすめしません。

 

こちらは新しいCR1616タブつき電池↓

表面(反射してる方)についてるタブが+

 

裏面(ザラザラになってる方)についてるタブがマイナス。

 

電池の+ーを合わせて、基盤にのせます。

+ーを間違えると、セーブできなかったり、ポケモンの場合はセーブできるけど時計機能がつかえません。

 

なので要注意。

 

※電池と基盤をあわせてみて、タブが長かったら少し切ってもいいです。

大抵は切らなくてもいけますが。

 

 

ちなみにGBAソフトの場合、ほとんど吸い取り線はつかいません。

多くの場合、はんだを吸い取らなくても電池交換できます。

 

 

はんだ付け

新しい電池のはんだ付けをします。

 

両手がふさがってるので、撮影しながらはムリ(^^;)

くわしくは動画をご覧ください。(動画はカメラを三脚で固定📷)

 

 

まずは+から。

 

マイナスもやって、こんな感じで仕上がります。

 

 

接触部の清掃

 

一発起動させるために、基盤の接触部を清掃していきます。

 

クリームクレンザーを綿棒につけて清掃します。

(何度も繰り返す)

 

綿棒に黒いのがつかなくなってきたら、クロスで拭きあげる。

 

 

しあげに、無水エタノールを塗ります。

 

 

この工程がおわったら、カートリッジを閉じて終了です。

セーブ確認 or ポケモンの場合は時計機能の確認をしましょう。

おつかれさまでした。

 

GBAソフトの電池交換に必要な道具の紹介(必須)

 

今回GBAソフトの電池交換につかった道具をまとめてみました。

 

これらは必須であり、一つでも欠けてしまうと電池交換ができません。

 

Y型ドライバー

 

GBAソフトはY型ネジなので、Y型ドライバーは必須です。

 

 

はんだごて

 

電池交換するのに必須。

ぼくは40Wのはんだごてを使用。

 

30Wでもいけるけど、やや力不足な感じがします。

 

はんだごて台

 

このはんだごて台を使ってます。

 

熱いはんだごてを一時的に置くのに必要。

こちらも必須。

 

 

はんだ

 

はんだが無ければ、はんだ付けできません。

 

したがって、こちらも必須。

 

CR1616電池

 

GBAソフトは、CR1616タブ付き電池を使用。

 

さきほどもお伝えしましたが、一つ容量の大きいCR2025でもイケるという人がいます。

実際何度か試してみたのですが、GBAソフトはとても小さい。

CR2025を使用すると、カートリッジを閉めた時に少し浮いてしまいます。

 

なので、CR2025電池はおすすめしません。

 

 

基盤の清掃用品

 

ゲームを一発起動させるためには、基盤の接触部分の清掃は欠かせません。

今回ご紹介した、基盤の清掃アイテムは以下の3つです。

 

クリームクレンザー

 

マイクロファイバークロス

 

無水エタノール

 

これらを使って清掃すれば、ほぼ確実に一発起動しますので、試してみてください。

 

さいごに

いかがだったでしょうか?

 

この記事および、動画をみてサクッと電池交換をしちゃってください。

 

ぼくは40代も半ばへと差し掛かろうとしているオッサン。

余談ですが、ポケモン世代ではないので、ポケモンで遊んだことは一度もない💦

 

どちらかというと、ぼくはZ世代。

そう。ドラゴンボールZ世代・・・。

 

ポケモンが流行り始めたころは高校生でした。

なので、正直いうとポケモンに関して詳しい事はわかりません(^^;)

ここでさんざん言ってる時計機能ですが、ナニそれ。うまいの??状態。

(ゲーム売っててなんですが、俗にいうテレビゲーム全般あまりやったことありません)

 

まめ知識ですが、日本での正式名称はポケットモンスターじゃないですか。

だけど、海外でポケットモンスターっていってしまうと・・・

 

大人のオモチャ♡を意味するらしいです💦

 

なので、外人さんには「ポケモン」というようにしましょうne(^^;)

 

あわせて読みたい

スーファミソフトの電池交換方法【動画あり】

ゲームボーイソフト ソフトの清掃と電池交換 【動画あり】

 

 

さらに詳しく知りたい方はコチラ

メルカリのプロフィール

Xアカウント

-メンテ