ビットコインを、2022年10月18日から毎日340円ずつ買い続けています。
ぼくが持ってるビットコインの総計では+23416円でした。
そのまえにも、月1で1万円分買っていた時期もあったので、それらも合算しています。
さらにビットフライヤーカードのクレカのポイントでもらえるビットコインも合算しての総資産で計算しています。
(ビットフライヤークレカについて、くわしくはコチラをクリック)
ぼくは計算が苦手なので、総計という形で出させていただきました。
ビットコイン運用レポート
ビットコイン保有数0.01806707
投資額:30440円
評価額:53856円
評価損益:23416円
毎日340円ずつ購入
なぜ340円にしたのか??
その理由は、だいたい1か月で1万円くらいになるからです。
340×30=10200
340×31=10540
2月を除けば1万円超え確定路線
最初は月1で10000円投資にしてました。
手数料のことを考えれば、本当は購入頻度を少なくしたいのですが、ネタのために毎日340円づつ購入するようにしました。
ときおり、コチラのブログに運用レポートとして残していけたらとおもいます。
投資金額も大したことないので、公表していきます。
表のとおりBTCの「受取」がたまにあるのですが、こちらはビットフライヤーのクレカで手に入れたポイントです。
クレカのポイントを使えば、無料でビットコインが手に入ります!
くわしくはコチラ→クレカのポイントでビットコインが手に入る!
BTCをビットフライヤーで購入
ぼくは、毎日ビットコインをビットフライヤーで買ってます。
ビットフライヤーでは、毎日100円単位から積み立て投資ができるので初心者の人でもはじめやすいと思います(^^)
現在のビットフライヤーのレポートはこんな感じ。
※ちなみにここにあるイーサリアムは、以前NFTを買うために買ったイーサリアムです。
ビットコインを買う理由
・インフレリスクの逃避先
・仮想通貨の将来性
・分散投資の一環
インフレリスク
日本円の価値が1ドル148円台(R4、11月4日)をつけてるいま、貯金をしていてもその価値は目減りしているということでございます。
それでもぼくは個人的にはまた円高が進むと考えておりますが、それがいつになるかは見当もつきません。
しかし1つ言えることは、通貨というものは常にインフレリスクに直面しているということです。
100年前の100円と、いまの100円では同じ100円ですが価値がぜんぜん違う。
これは日本円に限ったはなしではありません。
なのでいまからでも、仮想通貨をコツコツと積み立て投資をすることをお勧めします。
仮想通貨の将来性とリスク
円やドルなどとはちがい、ブロックチェーン技術によってその価値を誇示しています。
これはいわゆる中央集権への挑戦でもあり、新しくできた発想です。
しかし、デジタル円など中央集権がデジタル通貨の発行を始めた場合のリスクを考慮する必要があります。
もしそうなった場合、現仮想通貨はどういった値動きをしてくるのか?
イーサリアムの立ち位置は??
今後どのように推移していくのか非常に楽しみでもあります。
だから仮想通貨→暗号資産へと呼び名がシフトしたのだと推測できる。
分散投資の一環
先述したとおり、
・お金にはインフレリスクがある
・仮想通貨には、中央集権のデジタル通貨発行リスクがある
なので株や投信など、ほかの金融資産に投資しながら、一部をビットコインやイーサリアムへ投資するのがベストだとおもいます。
仮想通貨だけに投資し続けるのは、円だけを持っているのと同じかそれ以上のリスクがあるとぼくは考えています。
なので、あらゆる資産へ分散投資をしていきましょう。
あわせて読みたい
【Pontaポイント】無料でリスクなく株に投資する方法